ホーム > NEWS > レシピ・薬膳知識 > メインメニュー > 【薬膳レシピ】疲労回復や滋養強壮に「牡蠣」がおすすめ★
然の膳公式オンラインショップはこちら

NEWS ZEN no ZEN然の膳からのお知らせ

【薬膳レシピ】疲労回復や滋養強壮に「牡蠣」がおすすめ★

牡蠣は「海のミルク」とも呼ばれるほど栄養価が高い食材です。
薬膳では、身体を潤し血を補う作用があり、精神を安定させる働きがあるため、動機・不安感・不眠の解消に役立つと言われています。

#カキ #滋養強壮 #鉄 #貧血予防 #薬膳料理



・・・野菜などに含まれる「非ヘム鉄」よりも吸収効率に優れた「ヘム鉄」という鉄分が豊富に含まれており、貧血予防に役立ちます。

亜鉛・・・亜鉛が豊富に含まれており、美容や健康に効果が期待できると言われています。

ビタミンB12・・・血液中の酸素を運ぶヘモグロビンの生成を促進し、貧血予防に必要な栄養素。

タウリン・・・肝臓の働きをサポートしたり、コレステロールの吸収を抑えたりする効果が期待できます。





~ おすすめレシピ

#疲労回復 #ストレス #不眠 #美肌 #簡単薬膳


▼牡蠣と豆苗の豆乳うどん

材料(2人分)
豆苗・・・1/4袋
牡蠣・・・6個
片栗粉・・・適量
まいたけ・・・1/2袋
豆乳・・・200ml
うどん(乾麺)・・・200g

(A)
水・・・200ml
しょうゆ・・・大さじ2
みりん・・・大さじ1
塩・・・ひとつまみ

《作り方》
①豆苗は根元を落として半分の長さに切る。
②牡蠣の表面の水気を拭き、片栗粉をまぶす。熱湯にさっとくぐらせ、水に取り、水気をきる。
③鍋に(A)を入れて弱火にかけ、煮立ったら②とまいたけを加えてフタをし、2~3分煮る。豆乳を加え、煮立たせないように温める。
④うどんを袋記載の時間茹で、器に盛る。③の汁をかけ、①をトッピングする。




毎日の食事で体の不調を改善する薬膳レシピ60品掲載!
「これならできる」と感動の声続出!!

– 監修について –

監修 田中奏多(たなか・かなた)

東京TMSクリニック院長。BESLI CLINIC COO。医師・調理師。
東京・神田に「働く人の薬に頼らない心のクリニック」ベスリクリニックを2014年 共同創設。ベスリクリニックCOO:Chief Operating Officre​として 「社会のニーズに合わせた医療サービス」の構築を担当。
ハーバード大学TMSコースを修了し、2020年5月東京・恵比寿に TMS治療専門クリニックである 東京TMS(Tokyo total Mental Stress Clinic)クリニックを開院。
著書に『眠る投資 ハーバードが教える世界最高の睡眠法』(アチーブメント出版)。 「林修の今でしょ!講座」(テレビ朝日)、 「爆報THEフライデー」(TBS)などメディア出演多数。


レンジや湯煎で簡単調理♪
「薬膳カレー」や「薬膳スープ」などオンラインショップにて販売中


ニュース一覧へ