ホーム > NEWS > レシピ・薬膳知識 > メインメニュー > 【佐々木先生監修レシピ】罪悪感なし!?ヘルシー豆乳担々麺
然の膳公式オンラインショップはこちら

NEWS ZEN no ZEN然の膳からのお知らせ

【佐々木先生監修レシピ】罪悪感なし!?ヘルシー豆乳担々麺

仙台白百合女子大学 健康栄養学科 佐々木先生監修 薬膳レシピ!

一般的に動物性の食材を多く使うラーメンは高カロリー。
美味しいけれど、食べた後は罪悪感に…。
今回の「豆乳担々麺」は、スープに「豆乳」を加えることで、カロリーを抑えつつ、タンパク質も補給できる、ヘルシーな担々麺です!
ぜひ試してみてください♪


【仙台白百合女子大学 健康栄養学科 佐々木先生監修】
#ヘルシー #タンパク質 #手軽に薬膳 #薬膳料理

豆乳担々麺

★佐々木先生の薬膳ポイント★

美容や健康に役立つ栄養素が豊富な「豆乳」を使用。
タンパク質も豊富で、満腹感も促進してくれ、ダイエットにも役立つと言われています。

材料(1人分)

【肉みそ】
ごま油・・・少々
おろし生姜・・・3g
おろしにんにく・・・4g
長ねぎみじん切り・・・10g
豚ひき肉・・・50g
砂糖・・・3g
料理酒・・・5cc
豆板醤・・・5g
濃い口しょうゆ・・・10cc
ラー油・・・5cc

【ごまダレ】
白練りごま・・・30cc
濃い口しょうゆ・・・10cc
酢・・・3cc
豆板醤・・・5g

【仕上げ】
ラーメンスープ・・・180cc
無調整豆乳・・・180cc
ごまダレ・・・45g
麺・・・1玉
もやし・・・15g
チンゲン菜・・・20g
肉みそ・・・60g
きくらげ・・・10g
胡麻・・・3g
糸唐辛子・・・1g

《作り方》

①肉味噌をつくる。フライパンに胡麻油を敷き、おろしにんにく・おろし生姜を入れ弱火で火にかける。
②香りが出たら豚ひき肉・長ネギを入れ炒める。
③火が通ったら酒・醤油・砂糖・豆板醬・ラー油を入れ、水気が無くなるまでよく炒める。
④ごまダレを作る。すべての材料をよく混ぜ合わせる。
⑤鍋にラーメンスープ・豆乳・ごまダレを入れ温める。
⑥チンゲン菜、もやし、キクラゲは事前に湯がいておく。
⑦麺を湯がき、よく湯切りする。
⑧スープを張り、麺をよくほぐす。
⑨上に肉味噌とチンゲン菜、もやしを盛り、ブレンド胡麻を振り、糸唐辛子をのせる。





レンジや湯煎で簡単調理♪
「薬膳カレー」や「薬膳スープ」などオンラインショップにて販売中





– 監修について –

「然の膳」フードコーディネーター 佐々木裕子教授

仙台白百合女子大学 健康栄養学科 教授
東北大学医学部 非常勤講師
東北大学大学院医学系研究科機能医科学講座 非常勤講師
宮城学院女子大学生活科学部食品栄養学科 非常勤講師
宮城高等歯科衛生士学院 非常勤講師
仙台医療センター附属仙台看護助産学校 非常勤講師

<資格>管理栄養士、障害科学博士、スポーツ科学修士

ニュース一覧へ