1. ホーム
  2. NEWS
  3. 佐々木先生監修レシピ
  4. 薬膳知識
  5. レシピ・薬膳知識
  6. メインメニュー
  7. 【佐々木先生監修レシピ】リラックス効果でストレスの緩和に!「白身魚のムニエル 香味野菜つけあわせ」

NEWS ZEN no ZEN然の膳からのお知らせ

【佐々木先生監修レシピ】リラックス効果でストレスの緩和に!「白身魚のムニエル 香味野菜つけあわせ」

4月が始まり温かくなってきましたね!
本日より、然の膳フードコーディネーター・仙台白百合女子大学 健康栄養学科 佐々木教授監修の薬膳コンテンツの配信を開始いたします。
佐々木教授のアイデア満載のレシピや食材の知識をお届けする予定です!
季節のお悩みや知らず知らずのうちに体に蓄積される疲れを、健康ごはんの力で解決していきましょう!!

本日第一弾のレシピは4月に入って新生活を始められた方のためのレシピです。
慣れない環境での生活は、気づかないうちにストレスをためてしまうこともありますよね。
ストレス解消のためには運動等も大切ですが、食事からもアプローチすることもできます。
普段意識せずに食べている食材も、ストレス解消につながる食材かもしれません!
ストレスをためがちな方は今日ご紹介する食材を意識的に取り入れてみましょう♪

【仙台白百合女子大学 健康栄養学科 佐々木先生監修】
#ストレス解消 #リラックス効果 #疲労回復 #薬膳料理

白身魚のムニエル 香味野菜つけあわせ

★佐々木教授の薬膳ポイント★

バター×レモンの香りでリラックス&ストレス解消!
ストレス緩和のためには「香り」からアプローチすることが大切。
バターとレモンの食欲をそそる香りがリラックス効果を促してくれます。
レモンは冷凍にしてからすりおろすことがポイント!香りがたつようになります。
また、香味野菜等にもリラックス効果があると言われています。
ムニエルには小麦粉を使わず、おからパウダーを使うことでグルテンフリーに。

★PICK UP 食材★

バター × レモン × ベビーリーフ

バターは気を補い、体に潤いを与えるので疲労回復やストレスの解消に効果があると言われています。
レモンは気の巡りを良くし、ストレスの緩和を促します。ストレスが溜まっている方にはおすすめの食材です。
ベビーリーフはルッコラ等の香りのある野菜が盛りだくさん。葉野菜の香りもストレスの緩和につながると言われています。


材料(1人分)

●ムニエル
 白身魚・・・1切れ(80~100g)
 塩こしょう・・・適量
 おからパウダー・・・大さじ2
 バター(できれば発酵バター)・・・1㎝角1かけ
●つけあわせ
 ベビーリーフ・・・お好きな量
●ドレッシング
 ヨーグルト・・・大さじ1
 粉チーズ・・・少々

レモンすりおろし・・・適量(香りを楽しみたい方は多めがオススメ)

《作り方》

①白身魚に塩こしょうをし、おからパウダーをまぶしておく。
②ヨーグルトと粉チーズを混ぜ、ドレッシングをつくっておく。
③フライパンにバターを熱して、①魚の両面をこんがりするまで焼く。
④レモンは1個丸ごと冷凍にし、盛り付ける直前にすりおろす。
⑤焼きあがった魚の横にベビーリーフをもりつけ、ドレッシングをかけ、すりおろしたレモンをお皿全体に上からかけ、香りを楽しむ。

– 監修について –

「然の膳」フードコーディネーター 佐々木裕子教授

仙台白百合女子大学 健康栄養学科 教授
東北大学医学部 非常勤講師
東北大学大学院医学系研究科機能医科学講座 非常勤講師
宮城学院女子大学生活科学部食品栄養学科 非常勤講師
宮城高等歯科衛生士学院 非常勤講師
仙台医療センター附属仙台看護助産学校 非常勤講師

<資格>管理栄養士、障害科学博士、スポーツ科学修士、糖尿病療養指導士

オンラインショップにて、レシピ本販売中!!

カンタン薬膳ごはん

大人気レストラン「然の膳」の世界一美味しいカンタン薬膳ごはん

ニュース一覧へ


然の膳