新年を彩る!豪華な薬膳おせち、3つの魅力!

年末年始の楽しみといえば、やはりおせち料理。
しかし、忙しい準備や材料の手配に悩む方も多いのではないでしょうか。
そんな方におすすめなのが、然の膳の「薬膳おせち」
彩り豊かで美味しく、家族みんなで楽しめる然の膳おせちの魅力をご紹介します。
然の膳では、令和八年のお正月用に、「薬膳おせち」のご予約を12月15日(月)まで受付中です。
薬膳レストラン「然の膳」ならではの”薬膳”を取り入れ、然の膳専任の3名料理家による、「和・洋・中」の料理が堪能できる贅沢な三段重の薬膳おせちに仕上がりました。
ぜひ、「体に良くて、おいしくて、」の薬膳おせちで、良き新年のスタートをお祝い下さい。
魅力その①
3名の料理家による創作で「和・洋・中」の味わいが楽しめます
おせち料理といえば伝統の味が基本ですが、然の膳おせちはさらに一歩進め、3名の料理家それぞれが創作した和・洋・中の三段重をご用意しています。
それぞれの段で異なる味わいを楽しめるので、家族全員が笑顔になること間違いなしです。
■ 一の重 ― 中華
然の膳総料理長 追立久夫氏による、クコの実や八角などの生薬と食材を組み合わせた6品が詰まった一段。
■ 二の重 ― 和食
仙台白百合女子大学 健康栄養学科 佐々木裕子教授による、ひとつひとつに意味を込めた11品が詰まった和風の贅沢な一段。
■ 三の重 ― 洋食
イタリア料理店 ノガラッツア オーナシェフ 山田義輝氏による、いくらやウニ、鮑に蟹など豪華食材を洋風に仕上げた8品。
魅力その②
家族で楽しめるセット内容に薬膳の知恵をプラス
薬膳の考え方は難しくはありません。
薬膳というと「苦そう」「クセがありそう」というイメージもありますが、「冷える季節だから温める食材を使う」「疲れている時期だから消化にやさしい料理を取り入れる」など、食材を工夫することで心と体の整いにつながります。
然の膳おせちは、家族みんなが楽しめる味わいに”薬膳”の要素を取り入れた、体に優しい「薬膳おせち」です。
魅力その③
彩り豊かな食材で華やか
おせちは見た目の美しさも大切。然の膳おせちは、黒豆や数の子、海老など伝統食材をはじめ、豪華に蟹やアワビなどを美しく盛り付け、見た目でも新年の特別感を演出します。
さらに色合いのバランスにもこだわり、写真映えも抜群◎ 新年の食卓が、一気に華やかになります。
早期予約割引 期間延長!11月30日まで
10月31日までの早期予約割引中
\ 2025年12月15日まで予約受付!! /

▼ご購入はこちらから▼
通常¥29,800(税込)
早期予約割引 期間延長 11月30日まで
レンジや湯煎で簡単調理♪
「薬膳カレー」や「薬膳スープ」などオンラインショップにて販売中










