【薬膳レシピ】長期休暇明けにおすすめ!デトックス&体調リセット★

ゴールデンウィークなどの長期休暇は、楽しみにしていたことに集中している間に、生活リズムが乱れたり、食事が不規則になったりすることもあります。
そうすると、体調が不安定になり、風邪などの不調を引き起こしやすくなることがあります。
長い休みのあちは、生活リズムを整え、体と心をリセットするための薬膳がおすすめです。
疲労や消化不良、ストレスなどをケアできる食材を使って、徐々に体調を回復させていきましょう!
この記事では、おすすめの食材やレシピ、然の膳で買える薬膳アイテムをご紹介いたします。
ぜひ、参考にしてみてください♪
▼この記事でご紹介する内容 1.疲労回復&免疫力アップにおすすめの薬膳 2.消化機能の回復におすすめの薬膳 3.ストレスケア&リラックスにおすすめの薬膳 4.然の膳で買える♪おすすめ薬膳アイテム |
---|
~ 疲労回復におすすめ ~
体力を回復し、活力をアップしていきましょう!
~おすすめの食材~

人参 人参に豊富に含まれているβ-カロテンには、免疫力を強化し、体の回復をサポートしてくれる効果が期待できます。 |
---|

山芋 ビタミンB1、食物繊維など、滋養強壮に役立つ栄養素が豊富。 胃腸を元気にし、体力回復をサポートします。 |
---|

黒ゴマ 黒ゴマには「セサミン」が豊富で、強い抗酸化作用によって疲れが溜まりにくくなり、身体の回復力が高まると言われています。 |
---|
~ おすすめレシピ ~
#胃腸の不調改善 #疲労回復 #免疫力アップ #簡単薬膳 #薬膳料理

モロヘイヤ(葉)・・・40g キャベツ・・・200g 豚こま肉・・・100g 薄力粉・・・80g 卵・・・2個 山芋(すりおろし)・・・160g 醤油・・・小さじ1 米油・・・大さじ1 ソース・・・適量 かつお節・・・適量 |
---|
《作り方》 ①モロヘイヤの葉を沸騰した湯でさっと茹でて冷水にとり、水気を切ってざく切りにする。キャベツは太めの千切りにする。 ②ボウルに薄力粉、卵、すりおろした山芋、醤油を入れ、空気を含ませながら混ぜ合わせる。 ③②に①を加えてさっくり混ぜ合わせる。 ④フライパンに米油を入れて中火で熱し、③の半量を流し入れ、3分程焼く。豚肉を1枚ずつ上に広げながらのせて裏返し、フタをして5分程焼く。同様にもう1枚作る。 ⑤器に盛り、ソース、かつお節をかける。 |
---|
~ 消化機能の回復&デトックスにおすすめ ~
消化を促進し、体内の毒素を排出してリセットしてくれる食材を取りましょう!
~おすすめの食材~

生姜 胃腸を温め、消化を促進してくれるため、消化不良や食欲不振の改善に役立ちます。 |
---|

陳皮 陳皮(乾燥したみかんの皮)は、消化を助けるとして有名な食材。 胃腸の働きを改善し、胃のもたれを和らげる効果が期待できます。 |
---|

りんご アントシアニン、イソフラボン、鉄分、食物繊維などの豊富な栄養素を含む食材。 |
---|
~ おすすめレシピ ~
#消化促進 #冷え対策 #簡単薬膳 #ドリンク

りんご・・・1/2個(140g) しょうが・・・1かけ レモン汁・・・大さじ1/2 砂糖・・・小さじ3~4 水・・・400ml シナモンスティック・・・1本 |
---|
《作り方》 ①りんごとしょうがは皮ごとすりおろし、レモン汁に混ぜる。 ②鍋に①と全ての材料を入れて、強火にかけ、沸いたら弱火で5分煮る。 |
---|
~ ストレスケア&リラックスにおすすめ ~
心を落ち着かせ、リラックスできる薬膳を取り入れて、心身を整えましょう。
~おすすめの食材~

クコの実 ストレスによる体の緊張を和らげ、精神の安定をサポートしてくれると言われています。 |
---|

大葉 消化を助ける作用があり、シソの香りにはリラックス効果があると言われています。 |
---|

甘草 ストレス緩和やリラックス効果が期待される成分を含んでおり、漢方薬やハーブティーなどで使われております。 |
---|
~ おすすめレシピ ~
#イライラ解消 #眼精疲労 #充血 #つくりおき #薬膳料理

トマト・・・35g 赤パプリカ・・・20g サラダ油・・・100ml ケチャップ・・・20g 酢・・・13g しょうゆ・・・8g ※出汁入りがあればなお美味 ラー油・・・5g 塩・・・1g クコの実(乾燥)・・・3g |
---|
《作り方》 ①トマトとパプリカはミキサーに入る大きさに切る。 ②ミキサーに①と残りの食材をすべて入れ、しっかり混ぜ合わせる。 ※冷蔵庫で2~3日保存可 |
---|
然の膳で買える♪おすすめ薬膳アイテム

薬膳カレー
ほうれん草・大和当帰(やまととうき)・レモングラス・ローレルを使用した薬膳カレー。胃の働きを良くして消化を促進したい方や血の巡りを良くしたい方におすすめ!!

ごぼうのスープ
キノコや魚介をたっぷり使用した本格薬膳パスタソースです。お疲れ気味の方におすすめ!
きのこ・にんにくには虚弱体質を改善したり、疲労回復の効果が期待できると言われています。

黒豆薬膳茶
丹波篠山産黒大豆を使用した柿の葉入りの薬膳茶。「柿の葉」は血圧を下げる効果やむくみを解消する効果が期待できると言われています。