ホーム > NEWS > レシピ・薬膳知識 > ドリンク・スイーツ > 【薬膳レシピ】ダイエット中にもおすすめ!春の薬膳スイーツ★
然の膳公式オンラインショップはこちら

NEWS ZEN no ZEN然の膳からのお知らせ

【薬膳レシピ】ダイエット中にもおすすめ!春の薬膳スイーツ★

薄着になってくる時期になると、ダイエットを始める方も多いのではないでしょうか。
でもダイエット中でも甘いものが食べたくなりますよね。
ガマンし過ぎるとストレスになり、つい暴飲暴食へ繋がってしまうことがあります。
そうなると、せっかく続けてきたダイエットも失敗...なんてことに。
そうならない為にも、甘いものが食べたくなったら無理に我慢をせず、適度に食べてストレスを溜め込まないようにしましょう!
本日ご紹介する薬膳スイーツは、美味しくてヘルシーで、ダイエットのサポートにもおすすめです♪





~ おすすめレシピ1

#血糖値 #食物繊維 #薬膳スイーツ #薬膳料理


▼薬膳パフェ
血糖値が急に上がると、インスリンが分泌され、太りやすくなると言われおり、「食物繊維」を多く含む雑穀シリアルを使うことで、血糖値の上昇を抑える効果が期待できます。

材料(1人前)
雑穀シリアル
チョコレートアイス ※お好きなアイス
抹茶アイス ※お好きなアイス
きなこ
揚げレンコンスライス

《作り方》
★盛り付けのみ
雑穀シリアルを入れ、アイス・きなこ・揚げレンコンスライスを盛り付ける。







~ おすすめレシピ2

#ダイエット #便秘 #薬膳スイーツ #飲むバナナ #ドリンク


▼ごまきなこのバナナジュース
ダイエット中は便秘にもなりやすいため、整腸作用があり、体の排泄リズムを整えるバナナと、胃腸のはたらきをよくする、ごまときなこを一緒に摂ってダイエットをサポート。

材料(2杯分)
バナナ・・・1本
無調整豆乳・・・300ml
白すりごま・・・大さじ1、適量
きなこ・・・大さじ1、適量
レモン汁・・・小さじ2
はちみつ・・・小さじ2

《作り方》
①バナナは適当な大きさにちぎり、白すりごまときなこ(各大さじ1)、豆乳、レモン汁、はちみつと合わせる。ミキサーまたはハンドブレンダーで滑らかになるまで攪拌する。
②グラスに注ぎ、白すりごまときなこを適量トッピングする。







~ おすすめレシピ3

#消化促進 #潤い #疲労回復 #薬膳スイーツ


▼抹茶のソイティラミス
ヘルシー食品の代表的な豆腐を使ったティラミス。抹茶に含まれているカテキンには、糖分や脂質の吸収を抑制する働きがあり、ダイエット中におすすめです。

材料(2人前)
絹豆腐・・・1/2丁(200g)
クリームチーズ・・・80g
カステラ・・・1切れ(40g)
レモン汁・・・小さじ1
抹茶、甘納豆・・・適量
(A) 砂糖・・・小さじ2
レモン汁・・・小さじ1

《作り方》
①豆腐、クリームチーズ、(A)を合わせ、ハンドブレンダーで滑らかになるまで攪拌する。(ハンドブレンダーがなければクリームチーズを常温に戻して混ぜ、豆腐、(A)を加え滑らかになるまで混ぜる。)
②カステラは1㎝角に切る。器に敷き詰め、レモン汁をうつ。
③ ①をのせて冷蔵庫で30分冷やす。抹茶を茶こしでたっぷりと振り、甘納豆をのせる。





▼ 関連記事はこちら ▼

ダイエットをサポート!おすすめ食材とレシピ集★
然の膳が考える薬膳料理とおすすめレシピ





毎日の食事で体の不調を改善する薬膳レシピ60品掲載!
「これならできる」と感動の声続出!!

– 監修について –

監修 田中奏多(たなか・かなた)

東京TMSクリニック院長。BESLI CLINIC COO。医師・調理師。
東京・神田に「働く人の薬に頼らない心のクリニック」ベスリクリニックを2014年 共同創設。ベスリクリニックCOO:Chief Operating Officre​として 「社会のニーズに合わせた医療サービス」の構築を担当。
ハーバード大学TMSコースを修了し、2020年5月東京・恵比寿に TMS治療専門クリニックである 東京TMS(Tokyo total Mental Stress Clinic)クリニックを開院。
著書に『眠る投資 ハーバードが教える世界最高の睡眠法』(アチーブメント出版)。 「林修の今でしょ!講座」(テレビ朝日)、 「爆報THEフライデー」(TBS)などメディア出演多数。


レンジや湯煎で簡単調理♪
「薬膳カレー」や「薬膳スープ」などオンラインショップにて販売中


ニュース一覧へ